サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。

2003年8月に投資元本250万円からスタートし、2019年に2億円を達成! 今後は、年10%の利回りで2029年に5億円が目標。セミリタイア(FIRE)も目指します!

過去高PERだった銘柄が低PERになれば投資対象とするか?

本日はいただいたご質問に回答いたします。

<ご質問1>
----
過度な期待(PER)が薄れてきた銘柄への投資に関してお聞きしたいです。
以前はPERが30倍を超えていたが、株価下落により(epsは大きく変わらず)PER15倍程度に落ち着いている株にも投資はされますか?
個人的にはついついそういった株を買いたくなってしまいます。
成長鈍化や業績悪化懸念などPERが半分以下になる場合それなりの理由があり一概には言えないかと思いますがご意見を頂きたいです。
----

PER30倍、40倍の銘柄は私の投資対象外ですが、ご質問者様と同様に過去人気化して高PERだった銘柄が、PER15倍~20倍に落ち着いてきたら私もチェックし始めると思います。

直近2、3年と増収増益で、今期、来期もその基調が見込めるなら、それが直近IPO銘柄であれ、過去高PER銘柄であった銘柄であれ同じ扱いをしています。


<ご質問2>
----
長期で保有してかなり含み益が出てる株があると思いますが、売却のタイミングはどうしてますか?
----

銘柄ごとに自分自身で利益確定したい目標株価をある程度決めていますので、その水準までは継続保有です。
何%上がったら利益確定という一律の基準は設けていません。

株式投資の初心者の方の場合は、銘柄ごとの目標株価をどのように決めれば分からないと思いますので、一律30%の値上がり益などと決めてしまうと良いと思います。

銘柄ごとの目標株価の決め方は以前、ブログで取り上げていますのでご参考まで。

過去記事「目標株価の決め方について」


本日は以上です。

投資に関する質問は「マシュマロ(匿名の質問スペース)」で募集中です。
本日のような形で後日ブログにて回答いたします。


記事へのコメントはX(Twitter)の記事更新の投稿のリプライにお寄せください。
株のブログランキングはこちら↓応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

保有株の最新の含み損益(2025年7月12日時点)

私が保有する株式の最新の含み損益は+63,665,800円(+43.9%)となっています。

前週末比+7,459,300円と大幅な改善となりました。

今週はアルファパーチェスが上場来高値を更新し、ヒガシホールディングスも上場来高値に迫る水準まで株価が上昇、長らく含み損だったオプティマスグループが含み益に転換するなど、全般的に堅調な株価展開となっています。

アルファパーチェスはプレミアグループと同様に大きく儲けたい銘柄の為、もうすぐ3倍株とはなりますが、まだ今の水準では売らないつもり・・・。

<保有株の一覧>
7199 プレミアグループ
7039 ブリッジインターナショナル
9029 ヒガシホールディングス
8570 イオンFS
3395 サンマルクHD
7414 小野建
7120 SHINKO
7115 アルファパーチェス
6551 ツナググループ・ホールディングス
2936 ベースフード
4415 ブロードエンタープライズ
5599 S&J
4398 ブロードバンドセキュリティ
6037 楽待
9268 オプティマスグループ
2681 ゲオホールディングス
6076 アメイズ
4088 エア・ウォーター
9551 メタウォーター
1605 INPEX
246A アスア
7369 メイホーホールディングス
3611 マツオカコーポレーション
4498 サイバートラスト
7047 ポート


記事へのコメントはX(Twitter)の記事更新の投稿のリプライにお寄せください。
株のブログランキングはこちら↓応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

オプティマスグループが大幅高

本日の保有株含み損益は前日比+618,600円と今日もプラスをキープできました。

オプティマスグループが+21円の388円と大幅高となり、小野建が+28円の1,422円、メイホーホールディングスが+15円の796円、アルファパーチェスが+41円の2,859円となりましたが、昨日業績の下方修正を発表したブロードバンドセキュリティが-96円の1,219円と下落し、楽待が-22円の1,002円となっています。

今日はアメイズが第二四半期業績予想を上方修正しています。

通期業績見通しは変更なしですが、週明けの株価に期待が出来そうです。


記事へのコメントはX(Twitter)の記事更新の投稿のリプライにお寄せください。
株のブログランキングはこちら↓応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
記事検索
株ブログ
株式資産推移
2億円達成!
2003年8月250万円から開始
2003 3,749,270円
2004 10,050,809円
2005 19,343,361円
2006 26,607,577円
2007 24,009,559円
2008 25,674,910円
2009 27,361,196円
2010 29,754,162円
2011 38,800,835円
2012 55,320,170円
2013 77,306,846円
2014 91,818,192円
2015 103,301,223円
2016 119,956,097円
2017 157,516,713円
2018 187,954,799円
2019 224,487,100円
2020 237,813,529円
2021 254,018,724円
2022 260,299,468円
2023 276,902,670円
2024 279,193,850円
投資成績(詳細)
2015年以前の実績はこちら
2016年単月実績
1月-11,494円
2月-832,594円
3月+121,789円
4月+4,401円
5月+6,467,925円
6月+-0円
7月+2,378,006円
8月+4,517,426円
9月+1,305,800円
10月+-0円
11月+3,033,709円
12月+-0円
2017年単月実績
1月+8,844,528円
2月+-0円
3月+7,675,286円
4月-15,756円
5月-496,746円
6月+2,886,228円
7月+2,437,512円
8月+3,071,260円
9月+11,132,317円
10月+1,508,175円
11月+-0円
12月+517,812円
2018年単月実績
1月+4,994,254円
2月+5,304,190円
3月+4,894,312円
4月+-0円
5月-146,452円
6月+-0円
7月-549,540円
8月+2,082,060円
9月+10,972,686円
10月+3,864,116円
11月-977,540円
12月+-0円
2019年単月実績
1月+-0円
2月+-0円
3月+14,323,176円
4月+-0円
5月+178,475円
6月+25,485円
7月-33,846円
8月+22,693,180円
9月+-0円
10月+525円
11月-654,694円
12月+-0円
2020年単月実績
1月+1,584,824円
2月+1,691,824円
3月+748,173円
4月+6,325,400円
5月+577,105円
6月-129,713円
7月+-0円
8月+755,352円
9月+-0円
10月+359,977円
11月+1,075,987円
12月+337,500円
2021年単月実績
1月+-0円
2月+860,012円
3月+2,074,777円
4月+9,453,003円
5月-245,350円
6月+-0円
7月+1,815,234円
8月-638,253円
9月+-0円
10月+-0円
11月+3,266,800円
12月-381,028円
 2022年単月実績
1月+601,565円 
2月‐241,803円 
3月+-0円 
4月+71,100円 
5月+-0円 
6月-610,369円 
7月+-0円 
8月+4,536,261円 
9月+2,830,977円 
10月+-0円 
11月-2,003,760円 
12月+1,096,773円 
  2023年単月実績
 1月+-0円 
 2月+127,083円 
 3月+-0円 
 4月+5,323,961円 
 5月+-0円 
 6月+1,011,487円 
 7月+6,664,563円 
 8月+3,525,370円 
9月 +205,738円
 10月 +-0円
 11月 -210,000円
 12月-45,000円
    2024年単月実績
 1月+80,000円
 2月 +806,360円
 3月 +4,554,590円
 4月 -393,730円
 5月-1,633,350円
 6月 -3,000円
 7月+948,310円
 8月-2,418,200円
 9月-255,000円
 10月582,100円
 11月57,300円
 12月-34,200円
2025年単月実績 
 1月+3,060,000円
 2月+5,668,570円
 3月+2,300円
 4月-275,790円
月別アーカイブ
スポンサーリンク
リンク先更新情報
読者登録
LINE読者登録QRコード
Twitter プロフィール
アクセスカウンター
  • 累計:

個人投資家向けの
書籍やグッズがいっぱい!

トレーダーズショップ
当ブログについて