本日はいただいたご質問に回答いたします。
<ご質問1>
----
過度な期待(PER)が薄れてきた銘柄への投資に関してお聞きしたいです。
以前はPERが30倍を超えていたが、株価下落により(epsは大きく変わらず)PER15倍程度に落ち着いている株にも投資はされますか?
個人的にはついついそういった株を買いたくなってしまいます。
成長鈍化や業績悪化懸念などPERが半分以下になる場合それなりの理由があり一概には言えないかと思いますがご意見を頂きたいです。
----
PER30倍、40倍の銘柄は私の投資対象外ですが、ご質問者様と同様に過去人気化して高PERだった銘柄が、PER15倍~20倍に落ち着いてきたら私もチェックし始めると思います。
直近2、3年と増収増益で、今期、来期もその基調が見込めるなら、それが直近IPO銘柄であれ、過去高PER銘柄であった銘柄であれ同じ扱いをしています。
<ご質問2>
----
長期で保有してかなり含み益が出てる株があると思いますが、売却のタイミングはどうしてますか?
----
銘柄ごとに自分自身で利益確定したい目標株価をある程度決めていますので、その水準までは継続保有です。
何%上がったら利益確定という一律の基準は設けていません。
株式投資の初心者の方の場合は、銘柄ごとの目標株価をどのように決めれば分からないと思いますので、一律30%の値上がり益などと決めてしまうと良いと思います。
銘柄ごとの目標株価の決め方は以前、ブログで取り上げていますのでご参考まで。
過去記事「目標株価の決め方について」
本日は以上です。
投資に関する質問は「マシュマロ(匿名の質問スペース)」で募集中です。
本日のような形で後日ブログにて回答いたします。
記事へのコメントはX(Twitter)の記事更新の投稿のリプライにお寄せください。
株のブログランキングはこちら↓応援お願いします!

にほんブログ村