2022年01月14日
株式の中長期投資の投資期間について
私は日本の個別株を中長期で運用するという投資スタイルです。
中長期の具体的な期間ですが、購入した株を半年以内に売却することもあれば、5年以上保有し続けたこともあります。
購入した銘柄を最低何年は保有すると決めてかかっているわけではありません。
銘柄個々に〇%の値上がりを目指すという想定を立てて、その水準まで株価が上昇したら利益確定を図っていくというやりかたをしています。
優良な大企業の株式を買っておいて10年、20年はほったらかしにする、というような長期投資はこれからの時代は危ないと思っています。
国内は少子高齢化が進みますし、AI化やDXによって産業構造が大きく変わる場合もあるからです。
あくまで短期売買はしないという意味での中長期投資ということで、保有株に関しては四半期ごとでも業績進捗をチェックして、銘柄購入時に描いていた想定が崩れていないか確認しておきましょう。
私の書籍「割安成長株で2億円 実践テクニック」好評発売中。
Twitterでもつぶやいています。
ブログの更新情報もお知らせ。
株のブログランキングはこちら↓応援お願いします!

にほんブログ村
スポンサードリンク