2022年01月25日
前日比500万円以上のマイナス・・・
本日の保有株含み損益は前日比-5,088,350円となりました。
アールプランナーが-670円の8,180円と下落し、プレミアグループが-105円の3,355円、リビングプラットフォームが-104円の1,617円、ブリッジインターナショナルが‐135円の1,956円、グッドスピードが-130円の1,726円、ビーイングホールディングスが-109円の1,671円など、保有株のほとんどがマイナスとなっています。
日経平均株価はまだまだ下落余地がありそうに見えるので、厳しい状態が続きますね。
私は昨年、含み益をかなり膨らませていたのですが、含み益があっという間に半分近く減少してしまいました・・・。
私の書籍「割安成長株で2億円 実践テクニック」好評発売中。
Twitterでもつぶやいています。
ブログの更新情報もお知らせ。
株のブログランキングはこちら↓応援お願いします!

にほんブログ村
アールプランナーが-670円の8,180円と下落し、プレミアグループが-105円の3,355円、リビングプラットフォームが-104円の1,617円、ブリッジインターナショナルが‐135円の1,956円、グッドスピードが-130円の1,726円、ビーイングホールディングスが-109円の1,671円など、保有株のほとんどがマイナスとなっています。
日経平均株価はまだまだ下落余地がありそうに見えるので、厳しい状態が続きますね。
私は昨年、含み益をかなり膨らませていたのですが、含み益があっという間に半分近く減少してしまいました・・・。
私の書籍「割安成長株で2億円 実践テクニック」好評発売中。
Twitterでもつぶやいています。
ブログの更新情報もお知らせ。
株のブログランキングはこちら↓応援お願いします!

にほんブログ村
スポンサードリンク
この記事へのコメント
1. Posted by ビギナー 2022年01月25日 20:44
こんばんは!
いつも楽しくブログを読ませて頂いています^_^
含み益が半分近く減少してしまったとのことですが、弐億さんは、一旦利確してそれ以上の減少を止めて、さらに下がったところまたは上昇に転じたところで再度利確前と同じポジションを取るといったことを検討されたりするのでしょうか?
2020.3のコロナショックの下落を体験しておらず、これほどの下落は初めての経験で心が折れてしまいそうです…
いつも楽しくブログを読ませて頂いています^_^
含み益が半分近く減少してしまったとのことですが、弐億さんは、一旦利確してそれ以上の減少を止めて、さらに下がったところまたは上昇に転じたところで再度利確前と同じポジションを取るといったことを検討されたりするのでしょうか?
2020.3のコロナショックの下落を体験しておらず、これほどの下落は初めての経験で心が折れてしまいそうです…
2. Posted by 弐億貯男 2022年01月25日 20:46
>> ビギナーさん
私は相場の未来を読めませんのでそんな機動的な売買はできないです…
私は相場の未来を読めませんのでそんな機動的な売買はできないです…
3. Posted by 株価上がって〜! 2022年01月25日 20:54
マクロ戦略を武器にされている江守哲さんのYoutubeでは、1月末、2月2週目くらいまで注意が必要と言っていました。。
4. Posted by どさんこ。 2022年01月25日 21:00
ビギナーさんが耐えに耐えて、それでもまだ下がって心が折れて損切りしたら、それが底になることが多いです。
そしてもう売る人がいなくなって反転上昇します。
さすがにもう下がらないだろう、、、からのまさかのもう一段下げも十分にありえます。
早めに売って、移動平均線が上向いてから買い直す、等もアリですよ。
弐億貯男さんくらいの量だと、自分で株価を下げながら売ることになってしまうし、気軽に売り買いができなくなってしまう、というのもあるかと思います。
そしてもう売る人がいなくなって反転上昇します。
さすがにもう下がらないだろう、、、からのまさかのもう一段下げも十分にありえます。
早めに売って、移動平均線が上向いてから買い直す、等もアリですよ。
弐億貯男さんくらいの量だと、自分で株価を下げながら売ることになってしまうし、気軽に売り買いができなくなってしまう、というのもあるかと思います。
6. Posted by はる 2022年01月25日 22:26

7. Posted by どさんこ。 2022年01月26日 08:55
かくいう私も、
優待株(約200銘柄)は売買できずにホールドを続けています。(売りたいが手間)
約20年間で色々なxxショックを体験してきたが、信用買いしていると泣く泣く損切することになるので信用口座は閉鎖しました。意志が弱いので口座があると使ってしまう。。
優待株を売れない分、1360で軽くヘッジしますが、私の現状のスキルでは、タイミングが難しく、する意味は薄い。。
優待株(約200銘柄)は売買できずにホールドを続けています。(売りたいが手間)
約20年間で色々なxxショックを体験してきたが、信用買いしていると泣く泣く損切することになるので信用口座は閉鎖しました。意志が弱いので口座があると使ってしまう。。
優待株を売れない分、1360で軽くヘッジしますが、私の現状のスキルでは、タイミングが難しく、する意味は薄い。。
8. Posted by 弐億大ファン 2022年01月26日 15:27
弐億さんの株、復活して、かつての倍以上になりますように。
弐億さんが元気になりますように。
お祈りします。
弐億さんが元気になりますように。
お祈りします。
9. Posted by どさんこ。 2022年01月26日 15:57
マザーズは、日足で見ても、週足で見ても、移動平均線が上から、
長期、中期、短期で下向きで並んでいて、その下に株価。
典型的な下げトレンド。
株の教科書に載せられるくらいのキレイな下降トレンド。
サポートされそうな(意識されそうな)直近の安値もない。
月足で見た時にコロナショックの503の安値?
さすがにそこまでは下げないよね?!
長期、中期、短期で下向きで並んでいて、その下に株価。
典型的な下げトレンド。
株の教科書に載せられるくらいのキレイな下降トレンド。
サポートされそうな(意識されそうな)直近の安値もない。
月足で見た時にコロナショックの503の安値?
さすがにそこまでは下げないよね?!