本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。

<ご質問1>
---
相続と貯金で億貯めました。
ほとんどは配当狙いの安定した企業に投資にまわしていますが、これからどんどん子供の学費や生活費はまだまだかかります。半分くらいは俗に言うバリュー株に切り替えるべきでしょうか?
正直投資の才能もないし、仕事は辞めないのでこれからもコツコツ貯金して高配当のみで安定させるべきでしょうか?
---


給与収入と高配当株投資で資産を増やすことが出来ているのであれば、仕事をしながら配当を得る生活をずっと継続するという事で良いと思います。

資産をさらに増やしたいという強い願望が特になければ、得意としない分野に乗り出す必要はありません。

新たな分野にチャレンジすると、その分野では半分素人からのスタートになりますので、失敗する可能性が高まります。

ご質問者様は現状の資産運用に課題が無いように見受けられるため、そうしたリスクをとる必要性は無いように思いました。


<ご質問2>
----
投資対象を選ぶ上で、時価総額は意識されてますか?
この水準以下は見送るなど目安があれば教えてください。
----

私の場合は、直近IPO銘柄をおもな投資対象としているため、時価総額は意識していません。

割安成長株を選定していくと、結果として100億円中小型株中心になりますので、最低時価総額のような基準を設けてしまうと、有望な銘柄を自ら逃してしまうことになります。

時価総額の大きい銘柄のほうが出来高が多くて売買しやすいというメリットはあると思いますが、個人投資家はそれほど多くの株数を売買するわけではありませんので、そういう点でも気にする必要が無いと考えています。


投資に関する質問は引き続き「質問箱」で募集中です。
本日のような形で後日ブログにて回答いたします。


株のブログランキングはこちら↓応援お願いします!
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク